たてもの紹介

ワクノウチ

平成25年3月25日 富山県西部にはワクノウチ(枠の内と書くのかもしれません)という太い木組みの家が今も多く残る。 その木組みの頑丈さは現代の家屋に要求される筋交いは不要ということを聞く。 そういう 大きなワクノウチのある家は私の村にもまだ半…

立木と屋根の関係

これは昨年屋根の修理を依頼された お宅の土蔵の屋根の状態を下から 撮った写真です。 土蔵の横には大きな杉の木が何本もあり 屋根にかかっていました。 今では殆ど使わなくなった土蔵でしたので 気にせずそのまんまになっていました。 今年同様、昨年も雪が…

今朝の風景

久しぶりに、はやく目がさめた。砺波野から一山越えて富山市婦中町?(八尾かもしれない)までぶらりとでかけ立山からの 日の出を見に出た。その途中にあった光景いくつかを紹介します。 日の出の瞬間 は あっという間。 みるみる立山連峰は光りの中に消えた…

めるへん 小矢部 の公民館

小矢部市は ちょっと 形の変わった 学校、公民館ばかりです。 これは 源平倶利伽羅合戦の地、埴生地区にある公民館と保育所。 名前が分からなかったのでyahoo地図で 調べたら埴生公民館と埴生保育所と書いてある。 わが地区の公民館と比べ物にはなりません。…

相倉合掌集落1 5月26日

となみ野の南に連なる南砺の山並み。その裏が五箇山だ。 となみ野を山へ向かって進むと小京都(地元の人によれば)と呼ばれる善徳寺門前町の城端がある。 そこを更に山へ進み 国道304号線を進むと 二つの長いトンネルがある。 それを過ぎて少し行けば 相…

手作りバス停

南砺市福野(旧、福野町) 上川崎から安居(やっすい)あたり。 古刹 安居寺(あんごじ)へ向かう道沿いにあるバス停の一つ。 かわいい かわいい 絵 が描いてあります。 屋根にまで 書いてあります。 屋根にまで書くのは理由があるのだと私は思っています。 …

埴生八幡

詳しい地図で見る 富山県小矢部市埴生(はにゅう)にある埴生八幡宮です。地図を写真にしてみるとかなりの広い杉林の中にあります。 ホームページhttp://w2352.nsk.ne.jp/~masato.s/hatiman.htmで調べたら 国の重要文化財でした。大正時代は国宝 戦後、重要…

大谷中学校

富山県小矢部市金屋本江地内に ある大谷中学校。 田圃の中にたつこの学校は 正門に向かって真っ直ぐに伸びた 道路に立ちはだかっています。 このような道路は東西南北の四方から学校へと通じているのです。 小矢部市には先々代の市長が 建設省の官僚出身の建…

獅子の子落とし像

北陸高速と波インターをでて国道156号線を10分あまり山へ向かって走ると 南砺市岩屋の変則4叉路があります。国道はここで左へ緩く曲がり。五箇山方面へ続きます。 交差点の直進方向が彫刻のまち井波(南砺市井波)です。 その交差点に立つ獅子の子落と…

庄川大仏と井波高校

砺波から小矢部、福野(南砺市)にかけて 黒くなった田圃の土が現れ、ようやく雪も消えたと思っていた。 それから一週間、 健康相談とかで2キロ南東の南砺市福野町へ出かけた。 そのあたりはすこし雪が残っていた。 ついでに足をのばして、南砺市井波方面へ…

越中一ノ宮 高瀬神社

地図です。田圃の中なので縮尺変えてみないと分かりづらいです。 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=36.57400657&lon=136.95245290&ac=16210&az=163.118&z=18 南砺 市にある高瀬神社です。 南砺の山並みを間近に見る田園地帯の中に杉の森があります。普…

安居寺

南砺市(福野)安居地区にある真言宗 古刹「安居寺」にぶらりと出かけました。 車を駐車場へ止めて急な坂を10分くらい上ります。 まず大ケヤキが迎えてくれます。雪が落ちるから近づくな という旨の立て札がありました。 急な坂ですが右手に鐘撞堂と仁王門…

砺波市柳瀬(やなぜ)の散居

砺波平野は全国に数箇所しかない散居村の地。 ハウスメーカーの建てた家が立ち並び散居村の景観が大きく変わりつつある中で かつて日本有数の裕福な地域と言われた 柳瀬一帯は今も 屋敷林に囲まれた大きな家が沢山あります。

瑞泉寺(ずいせんじ)

彫刻の町 井波(現。南砺市井波) 浄土真宗の東本願寺別院 瑞泉寺の門前町である。 1.山門 2.瑞泉寺山門の壁 龍の彫刻 3.瑞泉寺 本堂と太子堂