2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

青年との会話

9月29日(日) 早朝、畑の草むしりをしていて、ふと目を上げたら 見知らぬ青年が頭を下げた。 すらりとした背は高めの韓流スターふうの顔立ちだ。 おはようございます。 おはようございます。 ニコニコしながら近づいてくる。 「草取りしているのですか。」…

次の百年 伝えたい 村の獅子舞

9月28日(土曜) からっとした秋晴れ。 自転車で村の中をまわれば 少し汗ばんでくる。 百年以上続く 地区の獅子舞の練習予定を配って 時々 村の人たちに出会う。 車社会であまりあわない 若い人にも あったり 昔なじみに 声をかけられたり 大先輩の 家の畑の…

ヒッグス粒子

平成25年9月26日 ヒッグス粒子 とっくに この言葉を忘れていた。 それを、 たまたま、おもいだした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1年以上前、ヒッグス粒子発見のニュースが大きく報じられた。 その時はどう考えても …

谷川岳

9月25日記 8月3日、 宿泊したペンション「セルバン」で朝食を取り 妻を連れて谷川岳へ 殆ど山登りなどしない妻は 谷川岳ロープウェイを使うように 催促。 ロープウェイの頂上が天神平というところで 人が大勢。 その横を外れて登山道へ向かう。 雲行きが怪し…

初秋の夜明け

平成25年9月21日 記す 9月18日は雨が晴れて2日目 立山連峰が晴れわたりその背に太陽を受けて 輪郭が はっきりと見えます。 家の 近くの農道へ出てとりました。 とても爽やかな朝です。日の出までを撮りました.ちょうど剣岳の頂上あたりから出てきました。 実…

しばたとよ さん 4

平成25年1月24日 二十日に柴田トヨさんがなくなりました。 なくなったか と 思い 本棚の隅にあった 彼女の詩集「くじけないで」をパラパラめくりました。 その中に 「年賀状」というのがあり 読みました。 思わず13年前に他界した父を思い 涙が出まし…

似顔絵 松鳳山

平成25年9月20日 松鳳山の相撲を見ていて思うのは 一戦一戦が 命懸け そういう印象を受けています。 浅黒い体 体格は幕内でも最も軽いほうだ。 そういう男が 190センチ160キロ の相手にひるむことなく立ち向かう。 時にはじき飛ばされるが 時に逆に大男を撃…

現場

平成25年8月28日 三十代の頃、工場のコンピューターのシステムを担当した。その時は、ちょっと前まで3億、4億したクラスのコンピュータが4000万円台になっていた。 (そして、今のパソコンは20万円もしないのに当時の4000万円コンピュウタアの実力を大きく上…

タッチャンの物語 その2  北野

平成25年8月25日記す 弟は中学校のときサッカー部へ入った。 身長は一番前。 兄の私と一緒で 走ればビリ。 子供の頃によく近所の子供で田圃ソフトボール(グランドなどとしゃれたものはないので稲刈り後の田圃でやるソフトボール ベースは藁(わら)だったり…

石巻

平成25年8月1日 石巻は川開き祭り。不案内の私は祭りの交通規制で渋滞の中で身動きが取れない。この日ばかりは車より人の波のほうが強い。交通整理にしたがって町を抜けるのに20分以上はかかった。 2年半前の震災の記憶が消え去ったかのような賑わい…

若竹太鼓 子供ははやい

平成25年6月16日(日) 五月に入ってから子供達が覚えた新曲。 練習回数は少ないのですが たちまち に 覚えてしまいました。 そう 大人なら 週一回の練習で 翌週になれば どうだったか 忘れてしまうのですが 浸み込むように リズムが 体に入ってしまう…

ばあちゃんの爪きり

平成25年5月4日 この日は父の13回忌。我が家に久しぶりに親戚が集まり法事(※)を行った。 ホンコサマの仏事とそれに引き続くごっつぉ(※)も終わって 後片付けのときに 息子が私の母の足の爪を切っていました。 その光景をとっている私のことなど気に…

パスーラ

平成25年4月26日 ブッダの言葉(岩波) という 本に ある パスーラ という部分の中に こう書いてある。 「論議を欲し 集会に突入し 相互に他人を愚者であると烙印し 他人(権威ある人)をかさに着て 論争を交わす。 称賛されようと欲して、おずおずとし、敗…

んまのおらん時

平成25年3月31日 時々、ふと、思い出す会社員時代のこと。 30年位前、当時、私の先輩で松〇という方がいた。夜,布団の中で彼の話したことをふと思い出した。どうということもない話だったが印象に残っているのか、年に一回くらい思い出しているような気が…

昔の時法

昔は一昼夜を12等分してその時刻に十二支を当てた。 夜の0時を子(ね)、2時を丑(うし)、・・・・としていく。 すると12時は午(うま)。正午というのはその名残だそうだ。 又、子の刻を 九つ(ここのつ)、丑の刻を八つ(やっつ) と数えていって …

タッチャンの物語 その1

平成25年3月1日 はじめに これは今は83歳になるある婆ちゃん(タッチャン)の生きてきた道のりの断片を拾い綴った話だ。 取るに足らぬ話だが私には息子としてこれを書きとめておいて、彼女に愛されたものたちに伝える役目があるのだ。 もし、関わりのない…

ワクノウチ

平成25年3月25日 富山県西部にはワクノウチ(枠の内と書くのかもしれません)という太い木組みの家が今も多く残る。 その木組みの頑丈さは現代の家屋に要求される筋交いは不要ということを聞く。 そういう 大きなワクノウチのある家は私の村にもまだ半…

さびついた のうみそにどうぞ

平成25年2月12日 数日前、お昼に息子が飯を食べに来て その日 休みの娘に いつものように長男らしく偉そうな態度で おまえも 考えろ。といって問題を書いて 親戚からもらった菓子箱の上にボールペンで書いて言う。 「インターネットにのっていた有名中…

上杉啓子さん

中学2年の時に転校生が来た。 名前を上杉啓子、東京からの転校生だった。ニッポンの裏側の富山県の田圃の中の中学校へ東京から中学生が来ること自体、百姓育ちの私にとって衝撃的な出来事だった。 先ず、標準語。最初の自己紹介でテレビのアナウンサーのよ…

田鶴子ちゃん

平成25年2月11日 雪 私の前を走る車が左へまがった。 あ、田鶴子(たづこ)ちゃんの家の人か。 そのとき小学校の同級生の田鶴子ちゃんを思い出した。 田鶴子ちゃんは穏やかな性格の子だった。余り喋るほうでもなく、 いるか、いないか分からないようなところ…

暴力と柔道

平成24年2月2日 大阪の某高校の生徒が先生から体罰を受けたことで自殺したという。連日、シンブン、テレビ、ネットでそのことについて 悪い教師だ、体罰は良くない 暴力だ 、はては橋下市長の入試中止発言、教育委員会の 申し訳ございませんでした会見と…

ハイヒール

平成25年1月16日 東京でも雪が降ることがある。滑って転んで怪我をした人も沢山いた日の翌日のニュースは 道路は凍結しているから云々とやっていたが インタビューに 滑りますといいながら 通勤する 女達。 ハイヒールはいて・・・・ 昼になれば雪も解けると…

髪の毛

エッ? 俺? 俺、髪の毛。 昔はそれほどでもなかったが、俺の友達から聞く話じゃ、近頃はおれたちの一族は 苦難の時代を迎えているんだ。 まあ、みんな知ってるだろうが俺達は人の頭に根っこ下ろして暮らしている。 そういうわけで自分で動けないから違う人…

ネットで見つけた感動

ボリビアのシモンボリバル・ユース・オーケストラ の演奏です。 体中の力がみなぎってくる そういう感じです。 http://www.youtube.com/watch?v=VS1tRoCAr-Q 時々 元気になるために 聞きたいとおもいます。

都会

(平成25年1月2日 正月に思ったこと。) 正月とお盆は 村に 大人になった子供たちが帰る日だ。ほんの2,3日だが。 どこの家も夜まで電気がついている。私が大人になるまでは村から去るのは二男、三男と娘たち。 それが、私たちのころになると大学進学…

似顔絵 米倉涼子

平成24年12月9日 寝ぼけ眼で なにげなしにやっていた米倉涼子主演のテレビ番組をみて刑事ドラマにうんざりしていたところだったので ついつい見るようになった。 ドクターx。 主役の米倉涼子さん。 かっこいいなあ と 爺にもかかわらず 魅力を感じてしまい…

あしたにするか

地区の営農組合の 事務会計小使い全般の係をしている。半月くらい前に 組合長から年末までに売上げと支出のまとめと役員会の準備をしておいてくれと連絡を受けた。 気にはなっていたのだが まだ 畦塗作業とか 肥料散布作業の請求書つくりとか 作業代金の支払…

ブナオ峠から 大門(だいもん)山

平成24年11月 五箇山の旧上平村 西赤尾(東海北陸高速道路 五箇山インターから車で5分程度)からブナオ峠へ向かいます。ブナオ峠 は山越えで上平から 南砺市福光へ抜ける道です。 (現在は福光側の崖崩れが補修されずずっと通行不能になっています。) ブナ…

鶏1

五十年位前 (昭和37年ごろ) 我が家の隅(東北の隅)に 鶏小屋があった。 大きさは 6尺の 9尺。 (若いヒトのために補足 一尺は約30.3cm) 向かって左に 灰小屋 右が鶏小屋になっていた。 時々、鶏の餌やりとか 水遣りとかをさせられた。 餌は 飼料で…

平成24年獅子舞奉納

私の住む村 富山県南砺市本江 に明治時代より伝わる 獅子舞。 高齢化著しい 一面田圃の広がる 村に細々と受け継がれているこの芸能は やっている私が言えば 法螺になりますが なかなか洗練されたいいものだと思います。 子供達の踊りに続き 最後は八百八間 …