2012-01-01から1年間の記事一覧

もちつき

12月29日 近頃では 何かの 催しのときくらいしか見られない 餅つき。 父ちゃんが死んだ年 やめようかと我が家の世論があったが まだ 妻も かりてきた猫のお年ごろだったので 私のわがままで 嫌がる 家族を 無理強いして 今日まで続いてきた。 今では 妻…

夕日の立山

平成24年12月27日 立山連峰が 夕日に染まって綺麗だったので もっと良い場所で と 思い うろうろしているうちに 薄暗くなりました。 写真は うまくないので ほろ酔いの乙女の頬のような 色だったのですがうまく出てません。 写真は礪波市を流れる庄川…

歳の大市(おおいち)

平成24年12月27日。 富山県 南砺市 福野に 昔より行われている 歳の大市へ数十年ぶりに行ってみた。柚子の苗木を買うために。 となみ地方で昔からの名の知られた大市は 毎年12月27日。12月にしては珍しい快晴の日。ただ、夕べは相当に寒かったせ…

がんばる大根

12月8日は 前日から続く強い北西からの風の日 我が家の 大根 が 葉を折られながらも ぐっと踏ん張っていました。 ところどころ 白い粒があるのは あられ です。 それに続いて植わっている白菜もおなじく 耐え抜いています。 翌朝は 10センチ程度の雪が…

立山連峰12/02

今日は快晴。富山県の平野部では白くなった立山連峰がはっきりと見えました。 昼食をとりに家に帰り しばらくぼーっと見とれていました。 無料で みられる 絵のような景色です。 薬師岳 です どっしりした感じがすきです。 立山です 前には 弥陀が原が広がり…

蔵の屋根

普通の人があまり目にしない土蔵の屋根(くらかけといいます) のやり変えの仕事に呼ばれた。それを簡単に紹介する。 屋根の解体、屋根の寸法調査やら木材の加工が終わっても毎日の雨。 あとにも先にも 11月16日はたった一日のチャンスの日でした。 こん…

城端の山深く(その2)

トンネルを抜けて少し行くと 萱が広がっていました。これが萱場とか言うところでしょうか。ここを少し行くと平スキー場でした。

城端の山深く(その1)

平成24年10月30日 朝6時、天気予報で降水確率が30% 明日は荒れ模様とのこと。 暇な爺さんなので 今日しかないと思い 富山と石川県境にある赤摩木古山(あかまっこやま)へ紅葉を見に行こうと思い立つ。急ぎ山道具をかき集め 軽トラに積み込んで出…

今朝の風景

久しぶりに、はやく目がさめた。砺波野から一山越えて富山市婦中町?(八尾かもしれない)までぶらりとでかけ立山からの 日の出を見に出た。その途中にあった光景いくつかを紹介します。 日の出の瞬間 は あっという間。 みるみる立山連峰は光りの中に消えた…

田舎の祭り2  獅子舞奉納 平成24年10月7日

富山県南砺市本江(旧。東砺波郡福野町本江)に明治時代より伝わる獅子舞です。 大きい画面は 下記をクリック ↓ http://www.youtube.com/watch?v=3RVO_nny5aI&feature=plcp

立山 弥陀ヶ原コウヨウ

平成24年10月9日 弥陀ヶ原のコウヨウです。 ほんのちょっとだけ紹介します。 色彩の多様さ その組み合わせの妙 それが山から広々とした平原へ 伸びやかに広がる 何度でも行きたくなる光景でした。この年になって初めて 本物の コウヨウ(紅葉 黄葉)を…

田舎の祭り1  たいこ

10月7日は南砺市本江の村祭りでした。そのときにあった地元の 「若竹太鼓」の演奏です。地元にある三協立山アルミ福野工場と 本江(ほんごう)神社 そして 園養寺 そして 花 をうっていただいた 若竹地区の家 で演奏しました。今年初参加の子供達も元気溌…

加越線

畑仕事をするのに虫がつながってきてどうしようもないので 虫除けスプレーを買いに行った帰り ふらりと立ち寄った 山田書店 (809)※で 見つけた本。 富山県小矢部市と庄川町をつないでいた 加越線(加越能鉄道)の本である。 加越線は 富山県と石川県の…

せみが網戸に

お盆も過ぎていつもなら朝晩は少しばかり過ごしやすくなっているのだが 今年はまだやけどしそうな日差しだ。 今日8月20日もまた 灼熱の太陽の下 戸を開け放ち 母が テレビを見ている。きょうは少し風もあるのでクーラーはついてない。 いつものようにスリル…

訃報 ケンイチ

訃報 盆前の 地区の代議員会の行事 草刈を終えて 恒例の 公民館での一杯 隣にすわった幼馴染のシンイチがいう。 「ケンイチ死んだぞ。アパートで死んどったそうや。この クソあっつい(暑い)のに、電気も水も止められて・・・・・。」 それを聞いて、なんと…

金剛堂山(こんごうどうざん)

7月24日 行こうと思ったのは朝。急いで支度をして昼はいらないからといって出かけました。 金剛堂山 南砺市利賀 百瀬川をさかのぼり 栃谷登山口につく。登山口には多摩ナンバーの車。こういう場所へ来る人がいるのだと思った。 百瀬川を渡り 登り始める。 …

野生の本性

夕方、帰宅したとき近頃珍しい1.5mくらいはあろうかと思われるシマヘビ が我が家の宅道をにいた。 シマシマ君は私に気づいて、しかし、威厳を失わぬようゆっくりと たんぼへ入っていった。 それを見ていたところへ土木工事で通行止めになる説明に、建設…

台風の余韻でまだ風が強い 今朝は西に 完全な形をした虹が出ていました。 こういう完全な形の虹はなかなかめぐり合えません。 富山県小矢部市清水地内で撮りました。 (1 →) 写真では分かりにくいのですが2本目の虹も肉眼では弧を描いていました。 (2 →…

今朝の取れたて

毎朝 田圃を ぐるっと回るのが日課だ。今朝は帰ってきたら玄関先で 母ちゃん(82歳)が畑から取ってきた野菜を発泡スチロールの箱に 入れている。 どうや ナスビもどんどんなるし、もう暫く 野菜買わんでいいわ と 嬉しがる。 元気な 母ちゃんと キトキトの…

不動滝の霊水

南砺市井波 その町並みを抜けて閑乗寺高原に向かう道を登り始めて少しで小さな道案内があり不動滝とかいてある。 冬季は通れないが春になり通行止め解除となったのでポリ容器を積んだ軽トラで不動滝へ向かった。 15分くらいであろうか・・・不動滝につい…

営農組合の備品

3年前から地区の営農組合の会計係をやっている。 43年以上前に大型農業機械導入のために設立された機械管理組合で近年各地に設立された法人化された営農組合ではない。 保有する機械も減少してきている。 その中で、現在も活躍している2台のトラクターが…

めるへん 小矢部 の公民館

小矢部市は ちょっと 形の変わった 学校、公民館ばかりです。 これは 源平倶利伽羅合戦の地、埴生地区にある公民館と保育所。 名前が分からなかったのでyahoo地図で 調べたら埴生公民館と埴生保育所と書いてある。 わが地区の公民館と比べ物にはなりません。…

津沢の夜高(よおたか)

平成24年6月2日 富山県小矢部市津沢の夜高祭りです。先ほどみて来ました。 続きはhttps://www.youtube.com/watch?v=9l4xnpHjSQs https://www.youtube.com/watch?v=x_-fzDrsX2E&feature=endscreen&NR=1

芍薬(しゃくやく)

我が家に 4種類の芍薬があります。 そのなかで 私が一番好きなのがこの白い芍薬です。 写真では分かりにくいのですが 微妙な 桃色の 気配があります 花びらの先には 深紅 に ほんの少し 縁取り この花が開くのを一年待っているのです。 それが5日前に咲いて…

相倉合掌集落2 5月26日

相倉合掌集落を展望できる林道へと足を向けた。そこにも カンバスを前に 絵筆を持っているおばあちゃんがいた。 高性能カメラを持った写真家さん見たい人もいた。 山側の草むらから 平地ではなか無い 珍しいかえるの声が したので目を凝らしてみました。 向…

相倉合掌集落1 5月26日

となみ野の南に連なる南砺の山並み。その裏が五箇山だ。 となみ野を山へ向かって進むと小京都(地元の人によれば)と呼ばれる善徳寺門前町の城端がある。 そこを更に山へ進み 国道304号線を進むと 二つの長いトンネルがある。 それを過ぎて少し行けば 相…

爆弾低気圧の被害と職人

暴風 4月2,3日に 爆弾低気圧とかいわれた 低気圧の影響で丸々二日間以上にわたって猛烈な風が吹き荒れた。ここ、となみ野は南砺の山沿いと庄川沿いに特に強烈な風が吹いたようで風速50mと報道されていた。 私も結構長いこと生きてるほうですがこんな…

獅子舞 (獅子殺し)

まいとし 南砺市本江の祭礼で行われる 獅子舞です。かつては 富山県内 石川県などへも 遠征したことがありましたが 今では 若者がいなくなり、危機的状況ですが ナントカ 続いています。

となみ野の朝

南砺市 福野にある安居寺。そこから安居寺公園への道を進むと砺波平野が一望できます。 5月7日は 晴れた暖かな朝でした。 森から鶯の声が聞こえたので思わず公園への道を行きました。 朝日は 立山連峰から 輝き 手前には水を張った田圃が増えてきました。…

水田の夜景

5月6日~7日 田圃に水が入り、代かきが終わった。 コンナ殺風景な景色であっても 国道の工事中の片側通行の注意ランプが 夕べは 橙色した満月が 輝いて 水田は鏡となりました。道路工事中のランプが水に映り、 都会みたいになりました。 今朝早く 西の空…